ニュース
更新日 : 2010/10/4
インターネットによる情報化の波は非常に早いスピードで進んで来ています。こうした状況のなかで、
視覚障害者(児)やその他の障害者、単独外出の困難な方、視力の低下した高齢者等、情報弱者と呼
ばれる方々のバリアフリーを目指しているボランティア団体です。ご関心のある方にご参加頂ければ、サポ
ート活動の幅を更に広げることが出来るものと思っています。
・ | 当会の主な活動内容は |
(1) | パソコン操作指導 教室での指導(京都YMCA三條本館内)、出張での指導。(希望者宅へ出向) |
(2) | その他の活動( 体験教室・相談会等の開催、サポーター育成セミナーの開催、各種イベントへの参加等。 |
・ | 指導の方法は スクリンリーダー(視覚障害者や視力の低下した方々向けの画面読み上げソフト)と呼ばれるソフトを使用して、マウスを使わないパソコン操作方法を指導。 |
・ | 指導の内容は キーボード位置と文字入力・Windowsアプリの基本操作・文書作成、メーラー・ブラウザの基礎、OAサポートとして(自立、就職、職場復帰等のためのスキルアップ講座)ワード・エクセル・パワーポイントの基礎(操作、活用)、賀状作成、等々。 |
・ | その他のサポートとして トラブル処理、初期設定・再設定の支援、パソコン無料体験、パソコンよろず相談、等々。 |
新にご参加頂いた方には、スクリンリーダーの使用、視覚障害者への対応等実務テクニックを会員
皆さんと一緒に勉強会等を通して習得して頂きます。
なお、ボランティア保険加入や運営費用の一部に充当するため、年会費を納めて頂いております。
(一般 3000円、学生 1000円)
ご関心のある方は下記へお問い合わせください。
メール : office@win-kyoto.org |
京都福祉情報ネットワーク(Win-kyoto) |
理事長 園 順一(視覚障害リハビリテーション協会理事) |
当会のホームページもご覧下さい。 http://www.win-kyoto.org
パソコン・IT体験相談会開催ご案内
ご高齢や病気等で目のご不自由な方が対象です。
音声ガイドソフト(スクリーンリーダ)によるIT(インターネット)、電子メール、ホームページ、ワード、エクセル等パソコンに関わる言葉が耳から入ってこない日のない時代になって来ましたが、パソコンで何が出来るのだろうか、使いこなせるのだろうか、仕事に使えないだろうか等の思いをされていながら、視覚に障害があったり、視力が衰えきているためパソコンは使えないと思い込んでおられ障害者や高齢者も少なくないのではないでしょうか。
こうした方々の思いや疑問にお応え出来ればと体験・相談会を6月より開催する事になりましたので、ご案内致します。
記
日 時 毎月第1土曜日の午後1時から4時まで
お一人の体験時間は1.5時間から2時間です。
(第1回目は6月5日(土)に開催致します)
尚、一度に多くの方をお受けする事が出来ませんので、事前連絡を頂き、ご希望の内容等をお聞きした上で日時を決めてサポートさせて頂きます。(無料です)
事前連絡・問い合わせ先
電話 077−532−2809
(受付時間 平日の午前10時から午後5時まで)
京都福祉情報ネットワーク(代表 園 順一)
会 場 ひとまち交流館1階パソコンルーム(京都市下京区河原町通五条下る東側)
主 催 京都福祉情報ネットワーク
共 催 京都市福祉ボランティアセンター
当会のHPは http://www.win-kyoto.org/
メールは E-mail:office★win-kyoto.org(注:「★」は「@」に変更をお願いします)
その他、ひとまち交流館3階福祉ボランティアセンターに当会の紹介チラシを置いています。
(裏面に当会の活動状況等を記載致しております)
(1) 情報弱者支援サポーター募集中
高度な知識や技能は必要ありません。パソコンを扱える方であれば、どなたでも参加して、楽しく活動して頂けます。サポート方法はメンバーの者が勉強会等を開いてお教えします。活動場所は京都YMCA三条本館内ボランティアビュロー(中京区三条柳馬場角)、その他です。ご関心のある方はWinプラザへ
会社にお勤めの方や自営の方でソコンを自分の仕事に生かしたいと思っておられる視覚障害者向けに京都障害者職業センターへ申請、認可されれば受講料が給付される講座を開設致しています。このコースでは音声ガイドによるタイピング・操作、ワード、インターネット、エクセル(弱視者に限定)等の基本を指導します。
マンツーマン方式による無料体験講座
巷のパソコンショップやパソコン教室では充分に対応してもらえないため、パソコンがどんなものか触れてみたい、自分も使えるのか体験してみたいと思っていても、思う様にならない視覚障害者(児)や視力の低下したご高齢者を対象に、希望者お一人にサポータ一人がついてマンツーマンでの無料体験講座(2時間)を開催。その際にパソコン入門相談にも応じます。
火曜日、金曜日の午前10時からと午後1時からですが、他の日についてもご希望があればご相談下さい。
場所は京都YMCA(三条通り柳ノ馬場東南角)内の当会プラザで行います。
外出困難な方はご相談下さい。
パソコンを持っておられない
障害者のための出張入門講座
視覚障害等で外出が困難なため教室に行けず、パソコンも所有していない事から、習いたくても習う事が出来ない方々に対して、当会の講師がパソコンを持ち込み、パソコンをお貸ししての入門コース(90分×3回サポート・有償)を開設しています。 介助者も一緒に勉強して頂けます。パソコンを購入する前に、慣れておきたい、習っておきたい、を優先して頂くためのサポートです。
当面は京都市内及び近辺の方に限られますが、受け入れは毎月お二人まで。
尚、教室(京都YMCA内)での講座もあります。
● お問い合わせと申し込みはWinプラザへ
この Web サイトに関するご質問やご感想などについては、E-mail:office★win-kyoto.org(注:「★」は「@」に変更をお願いします)まで電子メールでお送りください。
Copyright (C) 2009 京都福祉情報ネットワーク
最終更新日 : 2010/10/4